地元で起業!地方個人店が週休二日でもしっかり儲ける自営業者の為のブログ

地元で開業を博打にしない!自営業歴8年ですが、自身の体験談と共に自論などを書いていきます。

店を畳むと借金まみれになるのか!?

はいどーも顔デカコンサル

あべげんです^_^

 

 

今日のテーマは

店を撤退すると借金まみれになるのか?

って話です^_^

 

これから地元や地方で開業しようとしてる人には非常に気になるところだと思います。

 

結論から言うと

借金まみれになる人もいるけど、それを回避する方法はあります。

 

起業する前って

なんとなく失敗したら借金しなきゃいけないんじゃないかみたいなイメージがあると思います。

 

そりゃ

実際そういう方もいます^ ^

 

主な原因としては

会社や店舗を廃業する判断が遅い事です^_^

 

人件費が払えなくてお金を借りに行く事もあるかと思います。

そこから、お金を借りる事になんの抵抗も持たなくなってしまい(100万借りたら200万もそんな変わらんだろみたいな感覚)

赤字を垂れ流し続けるって事ですね。

 

もちろん事業をやる上で借金が出来る枠がある事自体はいい事です。

問題は返済計画があるかどうかなんですよね。

まぁこの話はそのうち。

 

あと店舗型ビジネスを畳んだ後に借金まみれになるパターンとしては

  1. 借入金
  2. 食べログやホームページなどのWebサービス
  3. レンタル機器などの最低契約期間内の解約

 

どんなに撤退費用を少なくしようとしても

多少なりともお金はかかってしまうと思います。

 

それでもダメージをゼロにする方法。

 

それは

居抜き売却です。

 

これからお店を始めようとしてる方も

居抜きで始める方もいるかと思います。

今回は売るお話ですね。

 

 

売らずに畳むときにかかる費用は

  1. 店舗内にある全てのものの処分費用
  2. 店舗の原状回復費用

です。

それに先ほどの借入金などがかかってくる感じです。

 

居抜き売却をした場合はこの二つが全くかからないということですね。

 

店舗の原状回復費用は不動産の契約条件によっては、スケルトンにしなければいけません。

 

ケルトンっていうのは全くのまっさらな状態に直すって事ですね。

カウンターや厨房設備も全て壊して、綺麗になくしちゃうって事です。

飲食店をやってた気配を完全に消すと。

 

色々調べましたがこれやると数百万は覚悟しなきゃならないです。

 

撤退費用はしっかりと正確に計算して

トントンになるかそれ以上の金額で売却したいですね^_^

 

 

ではまた^_^

あべです。店が潰れました。

お久しぶりです。

 

顔でかコンサル

あべげんです。

 

実は、店が潰れました。

はい。潰れたんです。

バタバタしてました。

 

そう。

こんな偉そうなブログ書いておきながら店が潰れちゃいました。。

 

自分が立ってる方ではない

もう一方の店舗が。

 

はい。

もう一軒やってました。

 

やっぱりね。

自分が立たない現場をうまくまわしながら利益を取っていくのはとても難しかったです。

 

その店舗の営業期間は

8年間でした。

 

最初の一年半ほどは自分で現場に立ってたんですけど、今僕が立っているお店を作ってからは二週間に一回くらいしか行けなくなってしまって。。

反省です。。

 

やっぱり2件目は近い方がいい!

 

ちなみにどれぐらいの距離に2件目のお店があるかというと、

高速使って一時間40分です。

 

ですよね。遠すぎ。

 

今回、お店を畳むにあたって学んだ事もたくさんあるので、このブログでもシェアしていきたいと思います^_^

 

因みに、経済的な事をお話しすると

 

ノーダメージでございます。

 

その方法などは追い追いお話ししていきます^ ^

 

ではまた^ ^

 

 

店が暇!そんなときどーする!

はいどーも顔でかコンサル

あべげんです(^ ^)

 

今日は

店が暇な時、なにしますか!?

ってお話です。

 

  1. 掃除
  2. 集客
  3. 集客
  4. 集客
  5. 集客
  6. 新作の試作やメニューの更新

パッと思いつくのでこんなところでしょうか(^ ^)

 

まぁね。

集客ですわ。笑

商売ってやっぱり波があるじゃないですか奥様。

 

で、この集客なんですけどね。

 

何日まで生ビール半額!

とか

雨の日は10パーセントオフ!

とかそういう割引じゃないですよ^ ^

 

僕が言ってるのは

暇な時に来る集客ではなくて、忙しくなった時の利益を最大化する集客の事です。

 

やっぱり商売って波があるわけで。

波が下がり調子の時にそれを最低限に食い止め、

上がり調子の時に最大化する。

安定した売り上げを確保する方法って結局のところコレなんですよね。

 

でも大体これの逆やっちゃう人が多いんですよ。

 

下がってる時に売り上げをなんとか作らないとって必死になって、新商品出したり設備投資して出費を増やしちゃう。

売り上げが上がると今はいっかって感じで営業以外のことを何もやらない。

 

 

飲食業って

忙しい時こそ営業以外にやらなきゃいけないことも増えるお仕事なんです!

 

暇な時はお客さんにアピールする様なニュースがないかもしれない。

でも暇で早仕舞いした時に外食したりして、

そのお店の情報を配信するとかでもいいわけです。

 

暇な時期ほど、お客さんとのコミュニケーションを図りつつ、次の一手を打っていきましょう^ ^

 

気に入っていただけたら読者登録宜しくお願いします^ ^

 

では^_^

 

 

飲食店経営者、負け組確定の兆候とは!

はいどーも顔でかコンサル

あべげんです(^ ^)

 

今日は

飲食店経営、負け組確定の兆候!

ってお話です。

 

みなさんは普段、集客やコンテンツを底上げするためにどんな工夫や行動をされてるでしょうか?

 

今日は僕が個人的に思う

この人は商売に向いてないなー

と思ってる事を書きます^ ^

 

  • 行くのはいつも同じような店ばかり。今何が売れるのか、どんな店が選ばれるのかに興味がない。
  • そもそも外食業なのになかなか外食しない。
  • 流行ってる店に行ってもダメ出ししかしない。
  • 美味しいものを食べに行くのに自分はそれを提供する努力や工夫をしない。
  • 立地のせいにする。
  • 時代のせいや景気のせいにする。
  • 値切る、ケチ。行ったお店の儲けを考えない。
  • 取引業者を安く買い叩く。難癖をつける。
  • 行ったお店でのマナーが悪い。
  • お金の扱いが雑。お札がグシャグシャだったり支払いで小銭を投げたりする。

 

パッと思いついたのがこんな感じです(^ ^)

共通して言えることは

儲かってない、勉強もしない。

なのに自分がお客になると偉そう。

みたいな感じですかね。

これ商売人としてっていうか人としてどうなんだって話になっちゃいますけどね笑

 

僕も今日は本でも読みます笑

今日はこんなところで^ ^

気に入っていただけたら読者登録をお願いします^ ^

ではまたー^_^

 

オイシイ野外出店のケースは〇〇が決まってる事!

はいどーも顔でかコンサル

あべげんです(^ ^)

 

今日は

オイシイ野外出店、決め手は何か!

って話です^ ^

 

美味しいじゃないですよ。

オイシイです笑

儲かるって事です^_^

 

前回もお話ししたんですが

野外出店あまりやった事ない方は

例年の来場者数だけで

儲かるっぽいなー

って参加して痛い思いする可能性あるんですが、

確実に儲かる野外出店のやり方があるとしたら知りたくなくなくなくなくなくないですか?

↑いやだからどっちだよ

 

早速お話します(^ ^)

それはですね

町内会や自治体関係のお祭りで予算が組まれてる場合です。

僕のお店のケースでいうと、

「コレとコレとコレを100食ずつ用意して下さい。

予算は14万円です。時間は10時半から14時です。」

なんて具合できます。

 

野外出店では中々ないパターンですが、

奇跡の全額先払い!

在庫ロスはゼロ!

って事です。

 

この方面に紹介や営業をアプローチしていけば野外出店も安定的に出来るようになってくると思います。

 

これって結構ブルーオーシャンだと思うんですが、

一つの町内会に1店舗

が当たり前になってくると思います。

なのでこの戦略は

市場独占!囲い込み!

が大事になってくると思います^ ^

 

僕もまだまだこっち方面の営業はかけていきたいと思ってます^_^

 

というわけで今日の話はこんなところです(^ ^)

気に入っていただけたら読者登録をよろしくお願いします^ ^

ではまたー^_^

 

野外出店の決断基準とは!

はいどーも顔でかコンサル

あべげんです(^ ^)

 

今日は

野外出店の依頼!何を判断基準にして出店を決めるか!

ってお話です^ ^

 

飲食店やられてる方やアパレルやハンドメイドショップやられてる方なんかは

「今度こういうイベントあるんですけど出店しませんか?」

なんてお話来た事ある人も多いかと思います(^ ^)

(これSNSなんかで情報発信してるとかなりあります。)

 

飲食店が出るには保健所の許可なんかをとるとかして、準備に結構時間かかります。

大体県内限定でこの商品だったら売っていいよみたいな許可になると思います。

(店舗を持つ場合の保健所の許可は飲食業の許可だけですが、野外出店になると一つの商品につき一つの許可が必要になるので、品数を売りたい時は許諾料が結構かかります。大体一商品15000円くらい。許可期間は3年とか5年。都道府県によって変わります。)

 

それで出店判断理由としてオファーをかけてくる側は例年の来場者数だけを提示してきます。大体。

これただの目安なのであまりあてになりません。

あと盛ってる可能性大です笑

 

今年の出店者数もちゃんと聞きましょう^ ^

 

来場者数÷出店者数=アプローチ数です。

そこから在庫数を決めるなりした方がいいです。

ただしこの公式は出店場所に恵まれた場合のみ有効になります笑

 

まぁまぁ人が来るイベントだからといって何の計算も無しに仕込みまくるとダメージがでかいですからね。笑

 

その対策としては、残ったものが店舗でそのまま使える商品とかだったらいいと思います^ ^

 

それとですね、

野外専門でやってる方々にはまず勝てない。

と思った方がいいです。

 

なんでかって言うと、

根本的にPOP力が違いすぎます。お金かけてます。

 

店舗商売だったら

なんとか知ってもらって

気に入ってもらって

また来てもらう

ってサイクルができるんですけど

野外は売り切り勝負です。

 

食べて美味しいかより見た目で食べたいかどうかなんです。

 

だからもし業者さんにPOP作りなど依頼する時は自分が年間に何回出店するかとか計画やコネクションをしっかり作った上で、どれぐらいで減価償却できるか計算して作るのがいいと思います^ ^

 

年間の出店回数が少なくてPOPも手作りの物だけで勝負するという事であれば、もう一つ重要な要素があります。

 

交渉です。

 

出店場所の交渉ですね。

大体、人通りの多いところ、人が止まりそうな所で交渉してしまいがちですが(僕もそうでした)、

POPにお金を割けない場合は

お金をかけてるお店に(ゴツいキッチンカーとか)

挟んでもらいましょう(^ ^)

 

お客さんはみんなPOPに力を入れてるお店に近寄っていったり

シズル感のあるお店(鉄板焼きに煙ブァーみたいなやつですね。)に近寄っていきます。

そういう出店者さんに挟んでもらうと、目を向けてもらいやすくなります^^

 

今日はこんなところで(^ ^)

記事が気に入っていただけたら読者登録をよろしくお願いします^ ^

ではまたー^_^

 

 

売りたいものを売る為のテクニック!

はいどーも顔でかコンサル

あべげんです(^ ^)

 

今日はですね

売りたいものを売る方法!

ってお話です^ ^

 

大体のお店がですね

「うちの商品はこれとこれとこれですよー。好きなのを選んで下さいねー。」

ってスタンスなんです。

それで、何が売れて何が売れてないかって分析はなんとなくわかるけどそれがなんでなのかとかはあまり考えません。

思い至ってもネーミング変えるくらいでしょうか。

 

 

 

囮商品って聞いたことありますか?

 

大手の販売戦略として採用されて久しい方法なんですが

どういう意味かって言うと

本当に売りたい商品の為にあえて作る別の商品

の事です。

身近なもので言うと

コース料理。

コース料理とかランチセットって大体三段階の価格に分かれてるんですけど、

真ん中の注文数(松竹梅でいうところの竹)

を注文する方が75パーセント程らしいです。

でこの真ん中のメニューが一番原価率が低いと。

一番お店が儲かるわけですよね。

そんで選択肢が10個くらいになってくると

ストレスを感じて満足度が下がるという実験結果もあるとかないとか。

 

商品数が闇雲に多くなってしまいそうな時はカテゴライズを是非するべきだと思います。

 

おつまみはおつまみでもメニュー数が多いならスピードメニューと自家製で分けるとかね。

(カテゴリーで分けると注文数も増えますよ。これは人間の脳が空白を嫌う為。まだオーダーしてないカテゴリーがあると無意識に違和感を感じます。)

 

商品が5つを超えたらカテゴリー分けするとかがいいと思います(^ ^)

 

あ、それで囮商品の話なんですけど他にもあります^ ^

 

今って薬局行くと

大体どんな商品も香りが選べますよね?

そのやり方に一体どんなメリットがあるかと言うと、

香りなしの増量サイズの売り上げが上がるそうです。

 

香りなしの普通のサイズ。 

香りなしの増量サイズ。

この二つを並べてる時より(増量サイズは割安なのに関わらず)

他の囮商品(香り付き)と一緒に並べる事によって売り上げが上がったそうです。

増量サイズの価格は安くしなくてもですよ!

(香り付き商品と増量サイズの価格にさほどギャップを感じにくくなってる為)

 

我々の様な小さなお店がこんな事まで頭使ってるとは誰も考えません笑

そしてほとんどのオーナーはこういう事までは考えないし勉強もしません。

 

小さなところですが考えていきましょう(^ ^)

商売は微差が大差ですので^ ^

ではまた^_^